2016年09月24日

柏餅は

この葉っぱだよね~(σ≧▽≦)σ
↓↓↓↓↓



けど売ってるのは圧倒的に下の
手ぇみたいな葉っぱのんしか多い


白黒つけてやろうと
(アタシも暇やな)
調べてみた


【サルトビイバラ】
とか
【さんきらい】
って言う植物らしい



柏餅作るから山で採ってこい
って言われたのは
この葉っぱやったよ
今でも、この葉っぱ見掛けたら
柏餅の葉っぱや~♪
って思う



山育ち
こんな事にしか
役にたたん(°▽°)
(別に誰の役にもたってない)


Posted by よめこ at 17:00│Comments(6)
この記事へのコメント
こんにちは。
わたしも田舎で柏餅の葉っぱを
採りに行ったら さんきらい と
言われる葉っぱでした。
それがずっと最近まで
柏餅の葉っぱとばかり
思っていましたが
柏の葉っぱではないのです。
あの大きいほうが柏の葉っぱで
正しい柏餅(^○^)とのことです。
馴染みは さんきらい の
方ですけれどね。
なぜ 柏の葉っぱに包むのかは
ググってみました。

『カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされる。』
で、柏の葉っぱが少ない?採れない
地域での代用が さんきらい との
ことです。

わたし的には葉っぱはどちらでも
美味しい柏餅に当たりたいです。
Posted by 串子 at 2016年09月24日 17:33
手の葉っぱが柏の葉っぱやろ?(゜▽゜*)
Posted by みゅうママみゅうママ at 2016年09月24日 17:35
↑↑そうよな!
私も手の方と思ってた(^ω^;)

私も串子さんと同じく
柏餅が美味しかったらそれでいい (o´∀`)b
Posted by つぶつぶ at 2016年09月24日 18:29
串子さまぁ♪

調べた時、ゴチャゴチャ書いてたんで
読んでなかったんですが
詳しく読んでみたら…
ほんまは、さんきらいが昔からの柏餅の葉っぱとして利用されていたんですが
貴重な葉っぱで田舎でしか採れなかったので江戸で代用に、ほぼ年中とれる槲(かし)の葉っぱを使ったらしいです。縁起がいい等は串子様の書いている通りですねv(´▽`*)


ほんまの柏の葉っぱは
細長くてクリスマスツリーの木みたいだそうです!( ̄- ̄)ゞ
Posted by よめよめよめよめ at 2016年09月24日 19:13
ママっち~♪
さんきらいの代用が
手の葉っぱらしいわv( ̄ー ̄)v

けど
アタシの見たのと
串子さんの見たの
解答者がちがったら
答えも違うって事かもね~(σ≧▽≦)σ
Posted by よめよめよめよめ at 2016年09月24日 19:15
つぶちゃん♪
そうそう
美味しければオッケーv(´▽`*)

しいて言うなら
つぶ餡にしてほしい(笑)
Posted by よめよめよめよめ at 2016年09月24日 19:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。